雑記Posted at 2007年02月01日 00:00
Posted at 2007年02月01日 00:00いまさらながらご挨拶
県外からやってきて、松本に住み始めて、はや9年。
松本が好き、信州が好き、という思いを毎年毎年、強くしていっています。
というか、もはや信州は、自分にとっては故郷です。
(売れない演歌歌手みたい、と言う突っ込みは無しです)
ちょうど、開店休業中だったホームページをブログの形に再構成したいなと思っていた矢先、
仮称とはいえ「ながの」と名の付くBLOGサイトがプレオープンしたわけです。
これは「運命?
」なんて思って、そそくさと、ブログを作ってしまったわけです。
このブログを始めて、今日で3日目。いろいろな方がコメントをつけてくださって、
またこちらからもあちこちのブログにお邪魔させていただいて、コメントもつけて、
細々とした(?)交流を楽しませていただいています。
何と言っても、利用者のほとんどの方が、同じ県内の方だっていう、
「だから何?」といえなくもないんだろうけど、でも確かに感じる「仲間意識」。
(おいらだけでしょうか?)
それに、こんなおいらの他愛もない文章でも、見に来てくださる方がいらっしゃるなら、
続けていこうと思っています。コメントをくださった皆さん、本当にありがとうございます。
ブログをつけ始めてしばらくは、コメントなんてつかないだろうなぁ~と思っていたのに、
こうやってコメントをつけていただけると、「続けよう!」って気になるから、不思議です。
ここでブログを立ち上げて良かったな♪と心から思っています。
とはいえ、「ずくなし」なおいらのこと、とりあえず3日坊主にはなりませんでしたが、
毎日更新をし続けられる自信は正直言ってありません。
それに、この4月から数年間長野を離れてしまうという事情もあります。
(それでも、お店のストックはたくさんあるので、県外情報も交えつつ、
このブログをのんびり続けて行こうと思ってますが。)
マイペースに、そして楽しみながら、続けていきたいと思っています。
こんなヤツですが、どうぞ今後とも、よろしくお願いします。
ブログを挨拶もなく勢いで始めてしまったなぁ、と思い、
改めてご挨拶させていただきました。
最後に、おそらく「?」と一瞬は思いつつも、ま、いっか、と流されているであろう
「ユーシュニッシュ」って言葉(単語)についてだけ、書いておきます。
ユーシュニッシュという単語、ブログのURLにもあるように eushnish とつづります。
が、こんな単語は辞書には載っていません。(たぶん)
「Shinshu (信州)」という文字の順番を入れ替えた「ushnish」に、
「いい」という意味を表す接頭語「Eu」を合わせた造語です。
「大好きな信州の情報を発信できたらいいな」と思い、つけた名前です。

松本が好き、信州が好き、という思いを毎年毎年、強くしていっています。
というか、もはや信州は、自分にとっては故郷です。

(売れない演歌歌手みたい、と言う突っ込みは無しです)
ちょうど、開店休業中だったホームページをブログの形に再構成したいなと思っていた矢先、
仮称とはいえ「ながの」と名の付くBLOGサイトがプレオープンしたわけです。
これは「運命?

このブログを始めて、今日で3日目。いろいろな方がコメントをつけてくださって、
またこちらからもあちこちのブログにお邪魔させていただいて、コメントもつけて、
細々とした(?)交流を楽しませていただいています。
何と言っても、利用者のほとんどの方が、同じ県内の方だっていう、
「だから何?」といえなくもないんだろうけど、でも確かに感じる「仲間意識」。
(おいらだけでしょうか?)
それに、こんなおいらの他愛もない文章でも、見に来てくださる方がいらっしゃるなら、
続けていこうと思っています。コメントをくださった皆さん、本当にありがとうございます。
ブログをつけ始めてしばらくは、コメントなんてつかないだろうなぁ~と思っていたのに、
こうやってコメントをつけていただけると、「続けよう!」って気になるから、不思議です。
ここでブログを立ち上げて良かったな♪と心から思っています。
とはいえ、「ずくなし」なおいらのこと、とりあえず3日坊主にはなりませんでしたが、
毎日更新をし続けられる自信は正直言ってありません。

それに、この4月から数年間長野を離れてしまうという事情もあります。
(それでも、お店のストックはたくさんあるので、県外情報も交えつつ、
このブログをのんびり続けて行こうと思ってますが。)
マイペースに、そして楽しみながら、続けていきたいと思っています。
こんなヤツですが、どうぞ今後とも、よろしくお願いします。
ブログを挨拶もなく勢いで始めてしまったなぁ、と思い、
改めてご挨拶させていただきました。
最後に、おそらく「?」と一瞬は思いつつも、ま、いっか、と流されているであろう
「ユーシュニッシュ」って言葉(単語)についてだけ、書いておきます。
(どうでもいい話ですみません)
ユーシュニッシュという単語、ブログのURLにもあるように eushnish とつづります。
が、こんな単語は辞書には載っていません。(たぶん)
「Shinshu (信州)」という文字の順番を入れ替えた「ushnish」に、
「いい」という意味を表す接頭語「Eu」を合わせた造語です。
「大好きな信州の情報を発信できたらいいな」と思い、つけた名前です。
この記事へのコメント
ごあいさつ、ありがとうございます!
>これは「運命?」なんて思って、そそくさと、ブログを作ってしまったわけです。
タイミングが重なると、「運命?」って思いますよね。
きっと、多分、そうなのでしょう。っていつも思ってます。
少しの間、長野を離れてしまうようで、ちょっと残念ではありますが、
ぜひ、その地でも信州の良さをアピール(?)してきてください♪
って、離れててもネットで発信はできるから、便利ですよね。
>これは「運命?」なんて思って、そそくさと、ブログを作ってしまったわけです。
タイミングが重なると、「運命?」って思いますよね。
きっと、多分、そうなのでしょう。っていつも思ってます。
少しの間、長野を離れてしまうようで、ちょっと残念ではありますが、
ぜひ、その地でも信州の良さをアピール(?)してきてください♪
って、離れててもネットで発信はできるから、便利ですよね。
Posted by もりたまい@ロンフィ at 2007年02月06日 23:13
発信していきますよぅ!
そして、彼の地での情報も発信しちゃいます!
簡単に情報発信ができるというのは、とても便利だと思ってます。
初めてのブログ挑戦なので、まだまだ試行錯誤中です。
素敵なサイトを立ち上げていただき、とても嬉しいです。
今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m
そして、彼の地での情報も発信しちゃいます!
簡単に情報発信ができるというのは、とても便利だと思ってます。
初めてのブログ挑戦なので、まだまだ試行錯誤中です。
素敵なサイトを立ち上げていただき、とても嬉しいです。
今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by moo-ii-kai at 2007年02月06日 23:18
沖縄発で盛り上がる てぃーだブログ をモデルに、信州のブログサービスがオープンする、という話を聞いていたので、後天的な信州人のうちも非常に興味があったんですよね。
ただ、今の本家( gooブログ )でいっぱいいっぱい(別館の LOVELOG は殆ど放置状態)なのに、もう一つブログを運営するのは厳しいなぁ、と逡巡しているところなんですよ…。
何はともあれ、仲間がいるのは嬉しいし励みになるので、頑張りすぎない程度に楽しんで継続してみてくださいね!
P.S. ネーミングの由来は、改めて1本、記事を起こされるのかと思ってました(笑)
ただ、今の本家( gooブログ )でいっぱいいっぱい(別館の LOVELOG は殆ど放置状態)なのに、もう一つブログを運営するのは厳しいなぁ、と逡巡しているところなんですよ…。
何はともあれ、仲間がいるのは嬉しいし励みになるので、頑張りすぎない程度に楽しんで継続してみてくださいね!
P.S. ネーミングの由来は、改めて1本、記事を起こされるのかと思ってました(笑)
Posted by kuni@92の扉 at 2007年02月06日 23:35
先ほどはコメントありがとうでした。
でもこちらの存在は存じ上げてましたよ~。松本はバーやら雑貨やらスイーツやら惹かれるお店がたくさんあるのに、なかなか行く足も機会もなく、で、憧れをもって読ませていただいてました。
それにブログタイトル、いいですよね。なにかの本かなにかかなぁなんて思ってました。本より深遠で暖かでしたね♪
でもこちらの存在は存じ上げてましたよ~。松本はバーやら雑貨やらスイーツやら惹かれるお店がたくさんあるのに、なかなか行く足も機会もなく、で、憧れをもって読ませていただいてました。
それにブログタイトル、いいですよね。なにかの本かなにかかなぁなんて思ってました。本より深遠で暖かでしたね♪
Posted by K at 2007年02月06日 23:37
後天的な信州人って(笑)
おいらは間違いなく 後天的な信州人 だと思っています。
信州の人が、どう思われるかは分かりませんが…
たった9年で信州人を名乗るのはまだまだ甘いわ!
な~んて、いわれちゃいそうですけどね。
頑張りすぎない程度に、細々とマイペースで書いていきます。
いかんせん、一軒のお店に大量の文章をしかも写真無しに書くので、
読んでもらえないんじゃないか、っていう不安もあったので、
こうやって反応がつくのは、とっても面白いですね。
ネーミングの由来は、、、最初、改めて別の記事を、
と確かに思っていたんですが、そうやるには、あまりに短いので、
「ついで」話程度でいいかなぁ~なんて思いまして。
それほど大した由来でもないですし、
皆さんもさして関心を持っていらっしゃらないと思ったので。^^;
おいらは間違いなく 後天的な信州人 だと思っています。
信州の人が、どう思われるかは分かりませんが…
たった9年で信州人を名乗るのはまだまだ甘いわ!
な~んて、いわれちゃいそうですけどね。
頑張りすぎない程度に、細々とマイペースで書いていきます。
いかんせん、一軒のお店に大量の文章をしかも写真無しに書くので、
読んでもらえないんじゃないか、っていう不安もあったので、
こうやって反応がつくのは、とっても面白いですね。
ネーミングの由来は、、、最初、改めて別の記事を、
と確かに思っていたんですが、そうやるには、あまりに短いので、
「ついで」話程度でいいかなぁ~なんて思いまして。
それほど大した由来でもないですし、
皆さんもさして関心を持っていらっしゃらないと思ったので。^^;
Posted by moo-ii-kai at 2007年02月06日 23:40
>Kさん
こちらこそ、コメントありがとうございます。ラー油に目が無くて(笑)
普段は、名古屋に出たときに「石垣島ラー油」を買ってきて使っています。
(って、ここに書くことじゃないですね^^;)
バーも、雑貨屋も、スイーツも。みんな楽しんでいます(笑)
学生だからこその「時間」ですね。就職すると難しくなるかなぁ~
でも、数年して戻ってきたら、またいろいろなお店に行きたいと思ってます!
タイトル、お褒めいただいてありがとうございます。
ネーミングに込めた「思い」を忘れずに、ブログ更新に励みます♪
ぜひまた遊びにいらしてください。お待ちしております♪
こちらこそ、コメントありがとうございます。ラー油に目が無くて(笑)
普段は、名古屋に出たときに「石垣島ラー油」を買ってきて使っています。
(って、ここに書くことじゃないですね^^;)
バーも、雑貨屋も、スイーツも。みんな楽しんでいます(笑)
学生だからこその「時間」ですね。就職すると難しくなるかなぁ~
でも、数年して戻ってきたら、またいろいろなお店に行きたいと思ってます!
タイトル、お褒めいただいてありがとうございます。
ネーミングに込めた「思い」を忘れずに、ブログ更新に励みます♪
ぜひまた遊びにいらしてください。お待ちしております♪
Posted by moo-ii-kai at 2007年02月06日 23:52
松本が好き、信州が好きって、県外の方から言っていただくと、
松本生まれ、松本育ちの私はとってもうれしくなってしまいます。
でも4月からは離れてしまうのですね・・。残念。。。
ストックはまだまだあるということなので、moo-ii-kaiさんの情報これからも楽しみにしてます!!
タイトルの由来、凝ってますね!信州への愛♪が感じられました。
松本生まれ、松本育ちの私はとってもうれしくなってしまいます。
でも4月からは離れてしまうのですね・・。残念。。。
ストックはまだまだあるということなので、moo-ii-kaiさんの情報これからも楽しみにしてます!!
タイトルの由来、凝ってますね!信州への愛♪が感じられました。
Posted by こにたん at 2007年02月07日 00:20
こにたんさん、こんばんは~
街の規模、景色、味、そして何より天気!
本当に大好きになりました。
ちょっぴり海が恋しくなって(笑)
数年海の近くに引っ越します。
(本当は仕事の関係なんですが…)
でも、この街の住みやすさは格別なので、
絶対に戻ってきたいと思っています。
信州への「愛」ですね。信州大好きです☆
これからも、よろしくお願いします。
街の規模、景色、味、そして何より天気!
本当に大好きになりました。
ちょっぴり海が恋しくなって(笑)
数年海の近くに引っ越します。
(本当は仕事の関係なんですが…)
でも、この街の住みやすさは格別なので、
絶対に戻ってきたいと思っています。
信州への「愛」ですね。信州大好きです☆
これからも、よろしくお願いします。
Posted by moo-ii-kai at 2007年02月07日 00:23
はじめまして。
松本の美味しい店の紹介を楽しみにしています!
突然TBを晴らせて頂く事があるかもしてませんが、、笑。
どうぞよろしくお願いします♪
松本の美味しい店の紹介を楽しみにしています!
突然TBを晴らせて頂く事があるかもしてませんが、、笑。
どうぞよろしくお願いします♪
Posted by yoshio at 2007年02月27日 11:09
yoshioさん、はじめまして♪
ありがとうございます。マイペースではありますが、細々と、
オススメのお店をご紹介していきたいと思います。
学生なので、予算の関係でいけないお店が多いのですが、
それなりの価格でおいしいものを食べられるお店を!と思っています。
ぜひまた、遊びにいらしてくださいm(_ _)m
TBも大歓迎です♪ぜひぜひ~
ありがとうございます。マイペースではありますが、細々と、
オススメのお店をご紹介していきたいと思います。
学生なので、予算の関係でいけないお店が多いのですが、
それなりの価格でおいしいものを食べられるお店を!と思っています。
ぜひまた、遊びにいらしてくださいm(_ _)m
TBも大歓迎です♪ぜひぜひ~
Posted by moo-ii-kai at 2007年02月27日 11:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。